お食事と合わせて雛人形の見学をどうぞ 2025/02/27 志ら玉で毎年飾る雛人形を飾り終えました。玄関口及び奥の2Fの客間に享保雛をはじめいくつかの雛人形が飾られております。4月の初めまでは飾っておりますので是非この機会にお食事と合わせて雛人形の見…
料亭の味をお寺での法要、ご自宅でのお祝い時にいかがですか 2025/02/18 志ら玉では、ご自宅やお寺でされる法事の食事を出前する事が可能です。法事以外にもご家族とのことお祝い事、記念日等の食事会、会社の打ち合わせ時の食事等、松花堂弁当を準備するキッチンスペースがあ…
雛人形の見学と合わせて個室でお食事会のご予約お待ちしております 2025/02/03 今年も2月下旬に雛人形を飾り付けして月末までには雛人形の見学とお食事が出来るように準備しますので是非雛人形を見に食事と合わせてご予約ください。雛人形:享保雛は将軍吉宗公の時代の雛人形となりま…
志ら玉のお部屋についてのご案内(その⑤) 2025/01/30 本日のお部屋のご案内は、菊の間です。このお部屋は茶室続きのお部屋であり、お庭も目の前にある離れのお部屋となります。利用シーンとしては、●月釜、初釜等お茶会の時によく利用されます→10名~18名様…
志ら玉のお部屋についてのご案内(その④) 2025/01/25 本日はお部屋の案内その④:「七宝の間」のご案内です。このお部屋はお店の玄関口の2Fにあるお部屋です。玄関口の建物は商家を移築した建物となります。このお部屋は七宝透かしの欄間があるお部屋となり…
志ら玉のお部屋についてのご案内(その③) 2025/01/21 本日はお部屋の案内その③:「桐の間」のご案内です。このお部屋はお店の玄関口の2Fにあるお部屋です。玄関口の建物は商家を移築した建物となり、この桐の間は当時、商家の旦那さんがお客様をよんだ際に…
遠州流初釜のご案内 2025/01/17 今年は久しぶりに遠州流の初釜が志ら玉で行われます。定員200名のところ若干の余裕がありますのでご都合あう方は是非ご出席ください。滅多にお目に掛れないお道具でお茶会を行う予定です。日にち2月9日(…
志ら玉のお部屋についてのご案内(その②) 2025/01/16 志ら玉の個室のご案内ですが、本日は玄関から一番近い掘りごたつのお部屋で「竹の間」をご案内させていただきます。このお部屋は、長久手のジブリパークの発想をある会社さんとの食事会の中で思い付いた…
志ら玉のお部屋についてのご案内 2025/01/15 志ら玉では2名様~50名様まで1部屋でご案内が可能です。今回は各お部屋のご案内をさせていただきます。本日は弊亭の一番奥の座敷である「かつを木」の間での利用シーンについてご案内します。写真でもお…
名古屋市の老舗料亭で雛人形の見学と和食を体験—完全個室で味わう至福の時間 2025/01/13 少し早いですが今年も雛人形を3月の1ケ月間飾ります。節句のお祝い、卒業祝い、お宮参り等のお食事の際は、是非志ら玉でお食事をどうぞ。古い雛人形は将軍吉宗公の時代の雛人形が飾られることになります、…